出産編2
2016/02/25
まだ陣痛かどうか疑ってた(笑)
たぶん陣痛だろうなとは思っていたのですが、お腹が痛いという感じではなかったんですよねー。
ところで…。
先日、私のiPhoneからこのブログを見たとき、すごく解像度の低い画像しか表示されないページがあったりなかったりして、なんじゃこれ~!?と思ってました。
がんばって調べてもなかなか原因がわからなくて、気になって夜も眠れなかったんですが(笑)、なんとか解決できました~!あーよかった。
せっかく来たのに画像が汚すぎて読めなかった方がいらっしゃったら本当にすみませんでした!
更新してない日も応援のポチしてくれる方がいらっしゃって本当にうれしいです。がんばりますー。
せっかく突き止めたのでメモ。(誰かの役に立つかもしれないw)
WordPress4.4からレスポンシブイメージの自動挿入が実装されたのが原因でした。
不勉強なものでレスポンシブイメージって何じゃ!?と思ったんですが、要は
「携帯とかの小さいディスプレイでWebページを表示するときに、PC用に投稿した大きな画像が出たら重くて困るっしょ?だからディスプレイサイズに合わせて俺(ブログ)が画像のサイズ選んでやるぜ!」
ということらしくて。
何 余計なことしてんの?(笑)
あ、いや、それ自体はパケットを節約できたりしてすごい機能なんですが、うちのブログではそんなことされると漫画が読めないサイズになっちゃうので、その機能、切りました。
function.php に以下の記述をしました。
function disable_srcset( $sources ) {
return false;
}
add_filter( 'wp_calculate_image_srcset', 'disable_srcset' );
こちらのページを参考にさせていただきました。ありがとうございました。
WordPress 4.4 にアップデートしたら jQuery で操作している画像が表示されない(srcset) | Web Design Leaves